2010年11月29日
久高島行ってきました!!
行ってきました久高島。
人づてに聞いていた特別な空気を感じることが出来ましたよ。

ニューくだかⅡ
小さな船なので風が強いとかなり揺れるとのこと。
港なのでまだまだ穏やか。
で、甘く見ていたせいでかなり濡れました。↓
スプラッシュマウンテンを思い出すかのような揺れと波しぶき!
安座真港から久高島までの約15分間、正直楽しかったです。
ここはフボーウタキ

ここには秋篠宮夫妻も訪れたそうですが、
此処から先は「ノロ」と呼ばれる選ばれた女性しか入ることが出来ない為、
紀子様のみ許可されて入ったそうです。
とても神聖な空気が流れていました。

秋篠宮夫妻が使用した座布団もありました。
続いて訪れたのは「はたす」
五穀豊穣の発祥の地

すぐそばにあるニライカナイ(桃源郷のようなもの)に向かっての拝所

そのニライカナイに一番近い場所
いしき浜へ

ここには黒潮に乗って流れつく「ノニ」が自生していました。

では浜へ下りてみます。
せっかくなのでもう少しどうぞ!

あそこが「ニライカナイ」とガイドさんに教えてもらい、ここにいることにただただ感動でした。
お腹もすいてきたので港近くの食堂へ。
メニューを見て興味を惹かれた「イラブー」(海蛇)のカレーは終了していました。

ここのテラス席?というか縁側というか、
かなり癒しの時間が流れていて
現世を忘れてしまいそうでした。

ちなみに「イラブー」とはこれです↓

滋養強壮にとっても効くらしく
昔の琉球王朝時代の王様が世継ぎをたくさん作る為に
愛用していたそうです。
なんだか羨ましい。
ここからすぐ近くにあるお土産屋さん兼、食堂には「安室奈美恵さん」が、
沖縄本島の土日のライブ(2010/11/20~21)の前日と翌日にパワーを充電しにきていたそうです。
4日前に来ていたとは。。。惜しい。
サインを見られただけでも嬉しかったです。コレ↓

午前中しか滞在できなかったのでこれくらいしか見てまわれませんでしたが、
久高島の空気は充分に堪能出来た気がします。
パワー充電完了!!って感じです。
帰りの船の気持よかったこと!
久高島、ばいばい。
またくるから!
人づてに聞いていた特別な空気を感じることが出来ましたよ。

ニューくだかⅡ
小さな船なので風が強いとかなり揺れるとのこと。
港なのでまだまだ穏やか。
で、甘く見ていたせいでかなり濡れました。↓
スプラッシュマウンテンを思い出すかのような揺れと波しぶき!
安座真港から久高島までの約15分間、正直楽しかったです。
ここはフボーウタキ

ここには秋篠宮夫妻も訪れたそうですが、
此処から先は「ノロ」と呼ばれる選ばれた女性しか入ることが出来ない為、
紀子様のみ許可されて入ったそうです。
とても神聖な空気が流れていました。

秋篠宮夫妻が使用した座布団もありました。
続いて訪れたのは「はたす」
五穀豊穣の発祥の地

すぐそばにあるニライカナイ(桃源郷のようなもの)に向かっての拝所

そのニライカナイに一番近い場所
いしき浜へ

ここには黒潮に乗って流れつく「ノニ」が自生していました。

では浜へ下りてみます。
せっかくなのでもう少しどうぞ!

あそこが「ニライカナイ」とガイドさんに教えてもらい、ここにいることにただただ感動でした。
お腹もすいてきたので港近くの食堂へ。
メニューを見て興味を惹かれた「イラブー」(海蛇)のカレーは終了していました。

ここのテラス席?というか縁側というか、
かなり癒しの時間が流れていて
現世を忘れてしまいそうでした。

ちなみに「イラブー」とはこれです↓

滋養強壮にとっても効くらしく
昔の琉球王朝時代の王様が世継ぎをたくさん作る為に
愛用していたそうです。
なんだか羨ましい。
ここからすぐ近くにあるお土産屋さん兼、食堂には「安室奈美恵さん」が、
沖縄本島の土日のライブ(2010/11/20~21)の前日と翌日にパワーを充電しにきていたそうです。
4日前に来ていたとは。。。惜しい。
サインを見られただけでも嬉しかったです。コレ↓

午前中しか滞在できなかったのでこれくらいしか見てまわれませんでしたが、
久高島の空気は充分に堪能出来た気がします。
パワー充電完了!!って感じです。
帰りの船の気持よかったこと!
久高島、ばいばい。
またくるから!
Posted by しまプラザ at 02:32│Comments(1)
│沖縄南城市
この記事へのコメント
いいですね!はじめましてですが、癒されている雰囲気がとてもよく伝わってきました!
これからも頑張ってくださいね~!!
写真がきれい。
これからも頑張ってくださいね~!!
写真がきれい。
Posted by クーバー4号 at 2010年11月30日 01:56