てぃーだブログ › しまプラザスタッフブログ › 沖縄南城市 › 旬眠海ぶどう

2011年02月07日

旬眠海ぶどう

南城市知念に面白い海ぶどうがあるらしい。。。
なんとお湯に入れるとニョキニョキニョキ。。。

そんな不思議な海ぶどうが南城市で開発されていると聞きつけ
しまプラザスタッフでさっそくお話を伺いに!

そこは佐敷方面から向かうと、斎場御嶽の少し手前、
あざまサンサンビーチを過ぎてすぐ左手、
おしゃれーなカフェ「ポランの広場」に向かって下り、
「ポランの広場」を過ぎてさらに進んでいくと防波堤に突き当たります。
そこを右折→→→→→→→→→30メートルほどで右手に大きなビニールハウスが5つ見えてきます。
その中の真ん中。
そこが不思議な海ぶどうを売り出している「嶺ファーム」さん

ここかなー?と中を覗いてみると中から「あい、いらっしゃい!待ってたよ~」と、
嶺ファームの海ぶどう職人「與那嶺さん」が笑顔で迎えてくれました。
到着してスグに「話しはいいからまずコレ見て!」と小さな銀色の袋を取り出す與那嶺さん。
さらにその中から小さな黒~いかたまりが入った袋が3つ。
「面白いから見てごらん!」と嶺ファームの與那嶺さん。
さっそくその小さな黒~いかたまりが入った袋を開封して、
用意していただいたお湯の中にポチャっと!

すると20秒ほどでニョキニョキニョキっと、あらら!
ん!?これ生きてるの!?おもしろーい!とスタッフ大騒ぎ!!

だってこれ踊ってるみたい!とにかくそのニョキニョキの様子が面白くて
動画でも残しておきましたので時間ある方は見てみてください!
↓↓↓↓↓↓踊り出す海ぶどう↓↓↓↓↓↓


で2分ほどで動きが止んだのでタレを用意していただき、
スタッフでパクッと、いやプチっといただきました。。

・・・「プチプチする、ちゃんとプチプチしてるっ!!っていうか普通に美味しぃ~!」
一緒に話しを伺いにいったしまプラザスタッフO城さんの声に、
驚きつつ、期待しつつ不安もありつつで僕もパクッと、いやプチっと。
・・・「プチプチ、、、え?これさっきまであんなに小さかった海ぶどう!?」
もう驚き以外何もないです!
だってこれ同じハウス内にある水槽から撮ったばかりの海ぶどうと変わりません!
食感「プチプチ」味「トロ~」でいつも食べてるあの海ぶどうと同じなんです!

こんな小さくしても変わらない海ぶどう・・・
凄い技術があるんですね~!
もちろんそこは企業秘密でしたが、言えることだけ言葉で説明すると
生の海ぶどうをある方法で眠らせてるだけなんだそうです。
それにしても凄い!
何が凄いって、この状態であれば賞味期限が6ヶ月!!
普通の海ぶどうなら1週間ですから何倍!?
24倍!!24週間も味や「プチプチ」を保てるっていうんだからさらに驚きですっ!

これなら買い置きしてて「あ、食べたいなぁ」って思ったトキにいつでも食べられますね!
こんな食べ方いままでの海ぶどうなら出来なかったしすっごく便利!
というわけで南城市の特産品はみなさんに紹介しないと!
ということでさっそく「旬眠海ぶどう」を発送可能にいたしましたー!
自宅で友達とニョキニョキ体験にも良し!
県外のお友達にプレゼントして驚きニョキニョキ海ぶどう体験してもらうも良し!
もちろん味もしっかり海ぶどう!オマケでスープも付いててお得!
というかスープにもすっごく合いましたよー!
あたたかいプチプチってなんだかホっとします。
旬眠海ぶどうでニョキニョキ体験してみる!




同じカテゴリー(沖縄南城市)の記事
台風一過
台風一過(2011-08-08 13:23)

くちゃの恵み
くちゃの恵み(2011-01-24 15:56)

ちんすこう
ちんすこう(2011-01-24 12:53)

神の島
神の島(2010-11-26 07:20)


Posted by しまプラザ at 19:48│Comments(0)沖縄南城市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。